漫画 考え方も行動も自分の思考がつくる 思考は現実化する、というけれど、それを自分なりに解釈するとこうだ。 過去のイライラや辛い出来事を何度も思い出して辛かったら、自分を大切にする行動を起こして、そのスパイラルから脱却しよう。 今の自分の感情は、今の思考の責任。だか... 2022.04.16 漫画
漫画 夜空星子の研究日誌!! こんにちはMarinです。 以前より描きためていた漫画を公開します。 研究に少しでも興味を持ってくれる人が増えたら嬉しいです。 「夜空星子の研究日誌」 2021.05.04 漫画
人生・哲学 【研究室 人間関係】私の中には、3歳と80歳の私が同居している:双極性症とは 【研究室 人間関係】私の中には、3歳と80歳の私が同居している:双極性症とは こんにちはMarinです。ブログに訪れていただきありがとうござます。 私は"双極性症"という、脳の病気を持っています。このブログを通じて、私... 2021.05.01 人生・哲学漫画
漫画 研究者はアスリートであり、芸術家である:長い癌研究から見えたこと 研究者は、実験において極限の集中力と体力が必要な面で、アスリートだと思います。 そう言う意味で、研究者は身体が資本だと思っています。 よく、カップ麺や菓子パンをデスクで食べながら仕事されている方を見かけます。とても忙しいのは理... 2021.04.25 漫画癌研究
創薬エコシステム 日本の創薬ベンチャー実情レポート 餅は餅屋? 先日、とある日本初ベンチャーの責任者とお話する機会がありました。 私はこれまでの記事で、ボストンと日本の創薬エコシステムの違いを何度も取り扱っていますが、やはり違いはボスの人柄や日本人が感じる文化の違いに立脚すると... 2021.04.25 創薬エコシステム漫画
人生・哲学 人間には右脳派と左脳派の2種類がいる 私は、人には2種類いると感じています。 右脳派と左脳派です。それぞれを解説していきます。 右脳派は感性が高い 右脳派はクリエイティビティが高いです。 共感能力にすぐれており、人の気持ちに寄り添いながらコミュニケーシ... 2021.04.25 人生・哲学漫画
人生・哲学 Natural System Thinker こんにちはMarinです。 本日も訪問いただきありがとうございます。 お休みを利用して温泉に出かけたのですが、その時に得た自分の気づきが2つありました。 私は時々、興味の絶やさない子供のような振る舞いをすると思え... 2021.04.18 人生・哲学漫画
ビリオネアマインド 【私の人生の使命】研究者つらい?基礎研究の戦国時代を駆け抜ける令和の女武将になる 日本トップの国立大学大学院で培った基礎研究と臨床研究の経験、ハーバード大学留学経験を活かし、日本の基礎研究のさらなる発展に貢献したい!日本とアメリカの研究プレーはルールが異なるが両方を知る私が日本人の良さを生かした創薬エコシステムを確立したい。 2021.04.17 ビリオネアマインド人生・哲学創薬エコシステム漫画癌研究